restore compass -カフェ コンパス-
昨日のお休みは佐賀市神野東にある「コンパス」へ。
前々から知人から教えてもらって気になっていたのですが、初来店です。


山にある小屋のような、ナチュラルテイストの店内。
雨模様ですが、すでに2組のお客様。
赤ちゃん連れのお母さんからスーツ姿のサラリーマンまでと幅広い層。
昨年12月にオープンしたばかりという新しいお店です。
ランチメニューは日替わり500円~とお手ごろ。

豚のスペアリブ煮込み 750円
お肉はとろっとろでした。

自家製ミートローフトマトソース仕立て 750円
チーズと野菜たっぷりでミートローフもとても柔らか。
キャンプで使うような食器達が個性的ですね。
その他のメニューは焼きカレーやパスタもありました。
夜だけのメニューもたくさんあって、友人達と楽しむには良さそうな雰囲気です。

ちなみに、駐車場もありましたよ~。
詳しくはこちらをどうぞ。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
前々から知人から教えてもらって気になっていたのですが、初来店です。


山にある小屋のような、ナチュラルテイストの店内。
雨模様ですが、すでに2組のお客様。
赤ちゃん連れのお母さんからスーツ姿のサラリーマンまでと幅広い層。
昨年12月にオープンしたばかりという新しいお店です。
ランチメニューは日替わり500円~とお手ごろ。

豚のスペアリブ煮込み 750円
お肉はとろっとろでした。

自家製ミートローフトマトソース仕立て 750円
チーズと野菜たっぷりでミートローフもとても柔らか。
キャンプで使うような食器達が個性的ですね。
その他のメニューは焼きカレーやパスタもありました。
夜だけのメニューもたくさんあって、友人達と楽しむには良さそうな雰囲気です。

ちなみに、駐車場もありましたよ~。
詳しくはこちらをどうぞ。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
Posted by Factory Eden.
2013年06月21日15:25
| HOBBY
薪窯ピッツァ Feliche-フェリーチェ-
先日の定休日は久しぶりに焼きたてのピザが食べられるFelicheへ。
前回のテイクアウトを含めて2回目で、初のイートイン。
こちらのお店は、たまたま通りがかって気になってテイクアウトしたところ
とても美味しかったのですぐにお気に入りになりました。

注文したらすぐに目の前の薪窯で焼いてくれます。
テイクアウトのお店ですが、イートインスペースもあり
その場でのんびりピザを楽しむことができます。


お店の方も気さくな方ばかりで、とても良くしていただきました。
食い気に負けて、肝心のピザはいつの間にか撮影前になくなってしまいました…
手打ちの生地がこんがり焼けてとっても美味しいですよ!
(いや~…文章ではなかなか伝わらないですよね…)


お近くの方も、そうでない方も是非一度味わっていただきたいピザです!
お店の情報はこちら↓
薪窯ピッツァ Feliche(フェリーチェ)
OPEN 11:00~21:00
TEL 080-8383-6016 ★電話予約可(宅配サービスはありません)
神崎郡吉野ヶ里町吉田358-2
駐車場有り
ちなみに、フェリーチェとはイタリア語で「幸福」という意味らしいです。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
前回のテイクアウトを含めて2回目で、初のイートイン。
こちらのお店は、たまたま通りがかって気になってテイクアウトしたところ
とても美味しかったのですぐにお気に入りになりました。

注文したらすぐに目の前の薪窯で焼いてくれます。
テイクアウトのお店ですが、イートインスペースもあり
その場でのんびりピザを楽しむことができます。


お店の方も気さくな方ばかりで、とても良くしていただきました。
食い気に負けて、肝心のピザはいつの間にか撮影前になくなってしまいました…
手打ちの生地がこんがり焼けてとっても美味しいですよ!
(いや~…文章ではなかなか伝わらないですよね…)


お近くの方も、そうでない方も是非一度味わっていただきたいピザです!
お店の情報はこちら↓
薪窯ピッツァ Feliche(フェリーチェ)
OPEN 11:00~21:00
TEL 080-8383-6016 ★電話予約可(宅配サービスはありません)
神崎郡吉野ヶ里町吉田358-2
駐車場有り
ちなみに、フェリーチェとはイタリア語で「幸福」という意味らしいです。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
Posted by Factory Eden.
2013年05月25日16:17
| HOBBY
書道個展「燦々」
先日の定休日に、書道家山口芳水さんの個展「燦々」におじゃましました。
今回開催される個展は、同時期に4会場で行われる大規模な展覧会です。
先日はメインとなる山口亮一旧宅の会場に行かせていただきました。


書道というと古典的なイメージですが、
そのイメージを覆すような斬新な作品がずらりと並んでいます。
数多くの作家さんとのコラボレーション作品も見どころのひとつになっています。


先日こちらのブログでも紹介させていただいた
ペンダントトップとベルト&バックルも、
入り口付近のショーケースに展示されていました。
メイン会場の会期は明日までとなっておりますので、是非行ってみてください!
個展 「燦々」(さんさん) -「古い」が枠を越え「新しい」を探しに旅に出る-
【本会場】 山口亮一旧宅
日時 2013年5月7日〜5月12日 feat.Flower Across
16時閉館
【第二会場】ぎゃらりー松梅
東日本応援メッセージ …目に見えない大切な心を贈る
大字パフォーマンス [25m]
パフォーマンスの日時 2013年4月21日〜
【第三会場】 ぎゃらりぃ ふじ山
「画家 牛丸和人 呼羅慕展」
日時 2013年5月12日〜5月18日
【第四会場】 トネリコカフェ
「造形作家 西山正晃 feat.展 」
日時 2013年5月7日〜5月31日
【第五会場】 きみどりバーガー
日時 2013年5月7日〜5月31日
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
今回開催される個展は、同時期に4会場で行われる大規模な展覧会です。
先日はメインとなる山口亮一旧宅の会場に行かせていただきました。


書道というと古典的なイメージですが、
そのイメージを覆すような斬新な作品がずらりと並んでいます。
数多くの作家さんとのコラボレーション作品も見どころのひとつになっています。


先日こちらのブログでも紹介させていただいた
ペンダントトップとベルト&バックルも、
入り口付近のショーケースに展示されていました。
メイン会場の会期は明日までとなっておりますので、是非行ってみてください!
個展 「燦々」(さんさん) -「古い」が枠を越え「新しい」を探しに旅に出る-
【本会場】 山口亮一旧宅
日時 2013年5月7日〜5月12日 feat.Flower Across
16時閉館
【第二会場】ぎゃらりー松梅
東日本応援メッセージ …目に見えない大切な心を贈る
大字パフォーマンス [25m]
パフォーマンスの日時 2013年4月21日〜
【第三会場】 ぎゃらりぃ ふじ山
「画家 牛丸和人 呼羅慕展」
日時 2013年5月12日〜5月18日
【第四会場】 トネリコカフェ
「造形作家 西山正晃 feat.展 」
日時 2013年5月7日〜5月31日
【第五会場】 きみどりバーガー
日時 2013年5月7日〜5月31日
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
Posted by Factory Eden.
2013年05月11日13:09
| HOBBY
マル -malle delicatessen+cafe-
クリスマスの駆け込みオーダーに追われております。
毎年のことですが、やっぱりギリギリになってしまいますね。
どうしても不可能でない限りは、お断りするのが出来ない性格というのもありますが…。
25日までは風邪を引かないように頑張るのみです!
先週のお休みは、休憩がてら近くの隠れ家的カフェでランチ。
テイクアウトも出来る可愛らしいお店です。


(外観を撮り忘れてしまいました、すみません。。。)
ここは体にやさしい新鮮な有機野菜が美味しいお店です。
11:30開店なので、他のお客さんの迷惑にならないよう早めに来店。

多い時には駐車場に停められない時もある、女性に人気のお店です。
皆さん、おしゃれで美味しいものには敏感ですね~。
ランチは手作りのキッシュやベーグルサンドなどいくつかありますが
今回はココナッツカレーとグリーンカレーにしました。


玄米ごはんなので、見かけによらずお腹いっぱいになります。
野菜を可愛く盛り付けしてあるのも、女性の方がされているお店ならでは。
食後にドリンクもいただき、ほっと一息つかせていただきました。
お店の詳細については食べログをどうぞ。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
毎年のことですが、やっぱりギリギリになってしまいますね。
どうしても不可能でない限りは、お断りするのが出来ない性格というのもありますが…。
25日までは風邪を引かないように頑張るのみです!
先週のお休みは、休憩がてら近くの隠れ家的カフェでランチ。
テイクアウトも出来る可愛らしいお店です。


(外観を撮り忘れてしまいました、すみません。。。)
ここは体にやさしい新鮮な有機野菜が美味しいお店です。
11:30開店なので、他のお客さんの迷惑にならないよう早めに来店。

多い時には駐車場に停められない時もある、女性に人気のお店です。
皆さん、おしゃれで美味しいものには敏感ですね~。
ランチは手作りのキッシュやベーグルサンドなどいくつかありますが
今回はココナッツカレーとグリーンカレーにしました。


玄米ごはんなので、見かけによらずお腹いっぱいになります。
野菜を可愛く盛り付けしてあるのも、女性の方がされているお店ならでは。
食後にドリンクもいただき、ほっと一息つかせていただきました。
お店の詳細については食べログをどうぞ。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
Posted by Factory Eden.
2012年12月11日14:28
| HOBBY
BISTRO souffies-ビストロスフレ-
お店前のイチョウ並木が見頃です。
もうそろそろ落ち葉掃除に追われることでしょう。
昨日の定休日は久しぶりのビストロスフレへランチに行きました。
市内のお気に入りのお店です。

開店直後におじゃましたのですが、お昼は予約で満席にもかかわらず
12時までなら大丈夫とのことで、快く迎えてくださいました。
日替わりランチとパスタランチをひとつずつオーダー。


前菜盛り合わせはいつも凝った品が並びます。
野菜の具だくさんスープと、バターの焼きたてバゲット。


メインは、トマトベースのきのこ&ベーコンパスタ、
日替わりランチは、鮭のソテーに柚子の香りがきいたソースにサラダ&バターライス。

ランチには通常自家製のデザートとコーヒーがつくのですが
オーナーさんの心遣いでケーキをごちそうになってしまいました。
オーナーさんはいつも明るく元気でテキパキした方です。

お店はカウンターと店舗奥にテーブル席が2つある
小さな隠れ家のようなお店なのですが
ランチは特に人気で、出来れば前もって予約してから来店するのがおすすめです。

日替わりランチ【前菜・パン・スープ・メイン・デザート・コーヒー】 750円
※プラス150円でメイン料理をパスタに変更可。
【ビストロスフレ】場所・問い合わせ先は食べログページをどうぞ
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
もうそろそろ落ち葉掃除に追われることでしょう。
昨日の定休日は久しぶりのビストロスフレへランチに行きました。
市内のお気に入りのお店です。

開店直後におじゃましたのですが、お昼は予約で満席にもかかわらず
12時までなら大丈夫とのことで、快く迎えてくださいました。
日替わりランチとパスタランチをひとつずつオーダー。


前菜盛り合わせはいつも凝った品が並びます。
野菜の具だくさんスープと、バターの焼きたてバゲット。


メインは、トマトベースのきのこ&ベーコンパスタ、
日替わりランチは、鮭のソテーに柚子の香りがきいたソースにサラダ&バターライス。

ランチには通常自家製のデザートとコーヒーがつくのですが
オーナーさんの心遣いでケーキをごちそうになってしまいました。
オーナーさんはいつも明るく元気でテキパキした方です。

お店はカウンターと店舗奥にテーブル席が2つある
小さな隠れ家のようなお店なのですが
ランチは特に人気で、出来れば前もって予約してから来店するのがおすすめです。

日替わりランチ【前菜・パン・スープ・メイン・デザート・コーヒー】 750円
※プラス150円でメイン料理をパスタに変更可。
【ビストロスフレ】場所・問い合わせ先は食べログページをどうぞ
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
タグ :ビストロスフレ
Posted by Factory Eden.
2012年11月09日16:41
| HOBBY
◆◆◆軍艦島(後半)◆◆◆
強風と波にあおられながら、立入禁止区域側に船が回ります。
2階デッキで見学できるのですが、何かに掴まっていないと、とても立っていられない状況。
見学者の間をぬって何とか必死に撮影した画像がこちら。

堤防に打ちつける白波で、ちょっとはその激しさが伝わる、でしょうか…?
必死すぎて、ガイドさんの説明はほぼ耳に入りませんでした。


かつては病院、商店、学校、パチンコ店まであり、生活の全てが完結していた炭鉱の島。
閉山されてから40年ほどで、人間はもちろん動物の姿すら見えない廃墟と化し
当時とはまた違った魅力で多くの人を惹きつけています。

最後に、なぜこの端島が「軍艦島」と呼ばれるのか、その所以となったアングルをどうぞ。

数十年かけて埋め立てと建築を繰り返して出来た人工的なその形は
まるで軍艦にそっくりだと言われたところから、その名がついた島。
その後、35分ほどで長崎港に無事帰還。
慣れない船に揺れに揺られて半分船酔い状態でした(苦笑)
波が穏やかだと、大して疲れることもなく快適なツアーだと思うので
廃墟好きな方にはオススメです。
【軍艦島】について詳しいことが知りたい方はこちら。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
2階デッキで見学できるのですが、何かに掴まっていないと、とても立っていられない状況。
見学者の間をぬって何とか必死に撮影した画像がこちら。

堤防に打ちつける白波で、ちょっとはその激しさが伝わる、でしょうか…?
必死すぎて、ガイドさんの説明はほぼ耳に入りませんでした。


かつては病院、商店、学校、パチンコ店まであり、生活の全てが完結していた炭鉱の島。
閉山されてから40年ほどで、人間はもちろん動物の姿すら見えない廃墟と化し
当時とはまた違った魅力で多くの人を惹きつけています。

最後に、なぜこの端島が「軍艦島」と呼ばれるのか、その所以となったアングルをどうぞ。

数十年かけて埋め立てと建築を繰り返して出来た人工的なその形は
まるで軍艦にそっくりだと言われたところから、その名がついた島。
その後、35分ほどで長崎港に無事帰還。
慣れない船に揺れに揺られて半分船酔い状態でした(苦笑)
波が穏やかだと、大して疲れることもなく快適なツアーだと思うので
廃墟好きな方にはオススメです。
【軍艦島】について詳しいことが知りたい方はこちら。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
タグ :軍艦島
Posted by Factory Eden.
2012年10月21日13:39
| HOBBY
◆◆◆軍艦島(前半)◆◆◆
先日の定休日は、はるばる岡山から遊びにきてくれた友人と
長崎にある離島「端島」、通称【軍艦島】に行って来ました。
炭鉱の島として栄え、様々な歴史を抱えたまま1974年に閉山され、
今は徐々に崩壊しかかっている立入禁止の無人島。
2009年4月から観光客も上陸できるようになり、その一部を見学できるようになったとのこと。
天気は快晴、しかし台風の影響で風が強く海はかなり荒れていました。
激しく揺られながら何とか上陸。


軍艦島ツアーを企画している会社は5社あり、この日は強風で波が高いために3社が欠航。
船が出る際、「島付近の波を見て上陸できるか判断する」とのことでしたが
何とか上陸できてラッキーでした。


炭鉱の工場跡地。
ガイドさんが、当時の島の暮らしぶりをかなり詳しく説明してくれます。
平日だった為、見学者は少なく30人程度でした。

中央が日本初の鉄筋コンクリート構造物である「30号棟」
およそ100年前の1916年に建てられた、かつては鉱員社宅だった建物。

30号棟の奥は島人達の居住区だった場所ですが、残念ながら立入禁止区域。
わずか0.063キロ平方メートルの島に、
一時は5,000人以上が居住し東京の約9倍の人口密度だっただけに、
倒壊しかかった高層マンションが密集し、確かにかなり危険な雰囲気。
台風が直撃する度にどこかしらが崩れていき、いつまでもつのか…といった感じ。
とはいえ、やっぱりコアな部分の奥が見たい!

後ろ髪を引かれながら40分程度の上陸を終えると、船に戻って島をぐるりと一周します。
長くなるので周遊の内容は後半へ…。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
長崎にある離島「端島」、通称【軍艦島】に行って来ました。
炭鉱の島として栄え、様々な歴史を抱えたまま1974年に閉山され、
今は徐々に崩壊しかかっている立入禁止の無人島。
2009年4月から観光客も上陸できるようになり、その一部を見学できるようになったとのこと。
天気は快晴、しかし台風の影響で風が強く海はかなり荒れていました。
激しく揺られながら何とか上陸。


軍艦島ツアーを企画している会社は5社あり、この日は強風で波が高いために3社が欠航。
船が出る際、「島付近の波を見て上陸できるか判断する」とのことでしたが
何とか上陸できてラッキーでした。


炭鉱の工場跡地。
ガイドさんが、当時の島の暮らしぶりをかなり詳しく説明してくれます。
平日だった為、見学者は少なく30人程度でした。

中央が日本初の鉄筋コンクリート構造物である「30号棟」
およそ100年前の1916年に建てられた、かつては鉱員社宅だった建物。

30号棟の奥は島人達の居住区だった場所ですが、残念ながら立入禁止区域。
わずか0.063キロ平方メートルの島に、
一時は5,000人以上が居住し東京の約9倍の人口密度だっただけに、
倒壊しかかった高層マンションが密集し、確かにかなり危険な雰囲気。
台風が直撃する度にどこかしらが崩れていき、いつまでもつのか…といった感じ。
とはいえ、やっぱりコアな部分の奥が見たい!

後ろ髪を引かれながら40分程度の上陸を終えると、船に戻って島をぐるりと一周します。
長くなるので周遊の内容は後半へ…。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
タグ :軍艦島
Posted by Factory Eden.
2012年10月20日14:07
| HOBBY
◯優しいファーストスプーン◯
秋晴れのいい天気に恵まれました。
いつもお世話になっている飛鳥工房さんが作られている
ファーストスプーン(ベビー用スプーン)をご紹介。
「ファーストスプーン」とはヨーロッパの習慣で、
「生まれた子供にスプーンを贈ると食べ物に困らず幸せになれる」と言われています。
赤ちゃんが初めて口にする離乳食のための専用木製スプーンを
飛鳥工房が専門の先生や保育士さん達と共同で開発されたそう。

木の種類は3色で、画像はチェリー。温かみのある優しい色合いです。

離乳食初期と中期で使い分けられるように、
大きいスプーンと小さいスプーンが一体化しています。
丁寧に磨き上げられ感触もなめらかで、仕上げの塗料も米ぬかの自然塗料だそうです。

スプーン両サイドはテーブルに接することがないように、
浮いた設計になっているのも細やかな気配りが感じられます。
こちらのファーストスプーン、グッドデザイン賞に選ばれたそうです。
贈り物にもいいですね。
詳しいお問い合わせはこちらから。
◯飛鳥工房 ファーストスプーン◯
http://item.rakuten.co.jp/asukakobo/firstspoon01/
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
いつもお世話になっている飛鳥工房さんが作られている
ファーストスプーン(ベビー用スプーン)をご紹介。
「ファーストスプーン」とはヨーロッパの習慣で、
「生まれた子供にスプーンを贈ると食べ物に困らず幸せになれる」と言われています。
赤ちゃんが初めて口にする離乳食のための専用木製スプーンを
飛鳥工房が専門の先生や保育士さん達と共同で開発されたそう。

木の種類は3色で、画像はチェリー。温かみのある優しい色合いです。

離乳食初期と中期で使い分けられるように、
大きいスプーンと小さいスプーンが一体化しています。
丁寧に磨き上げられ感触もなめらかで、仕上げの塗料も米ぬかの自然塗料だそうです。

スプーン両サイドはテーブルに接することがないように、
浮いた設計になっているのも細やかな気配りが感じられます。
こちらのファーストスプーン、グッドデザイン賞に選ばれたそうです。
贈り物にもいいですね。
詳しいお問い合わせはこちらから。
◯飛鳥工房 ファーストスプーン◯
http://item.rakuten.co.jp/asukakobo/firstspoon01/
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
Posted by Factory Eden.
2012年10月15日15:40
| HOBBY
IL SORRISO-イルソリッソ ランチ-
昨日は定休日。
久しぶりにIL SORRISO(イルソリッソ)にランチ行って来ました。
おそらく1年以上お邪魔していなかったような…オーナーさんすみません。

変わらぬ落ち着いた店内で一息。
夜に来させていただきことが多かったので、昼はまたちょっと違う趣。
ランチのミニコースをいただきました。

イタリア産白インゲン豆とツナのサラダ、
無花果とイタリア産コッパ(生ハム)とサラミ、水牛のモッツァレッラチーズほか
数種の前菜と焼きたて自家製パン。
素材の上質な美味しさそのままの味です。

メインは岩だこと秋なすのトマトソースのパスタ。
タコとなすの組み合わせは、自分の中では新しい!と思ったのですが
柔らかめの小さく切ったタコは噛めば噛むほど味があります。


デザートはジェラートともっちりとしたパンナコッタに、ほろ苦いカラメルソース。
大人のデザートです。
最後はillyのカップでコーヒーをいただきました。
エスプレッソか紅茶も選べるみたいです。
「SORRISO(ソリッソ)」とはイタリア語で「微笑み」
その名の通り、贅沢な時間をありがとうございました。
【IL SORRISO】詳細情報はこちら
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
久しぶりにIL SORRISO(イルソリッソ)にランチ行って来ました。
おそらく1年以上お邪魔していなかったような…オーナーさんすみません。

変わらぬ落ち着いた店内で一息。
夜に来させていただきことが多かったので、昼はまたちょっと違う趣。
ランチのミニコースをいただきました。

イタリア産白インゲン豆とツナのサラダ、
無花果とイタリア産コッパ(生ハム)とサラミ、水牛のモッツァレッラチーズほか
数種の前菜と焼きたて自家製パン。
素材の上質な美味しさそのままの味です。

メインは岩だこと秋なすのトマトソースのパスタ。
タコとなすの組み合わせは、自分の中では新しい!と思ったのですが
柔らかめの小さく切ったタコは噛めば噛むほど味があります。


デザートはジェラートともっちりとしたパンナコッタに、ほろ苦いカラメルソース。
大人のデザートです。
最後はillyのカップでコーヒーをいただきました。
エスプレッソか紅茶も選べるみたいです。
「SORRISO(ソリッソ)」とはイタリア語で「微笑み」
その名の通り、贅沢な時間をありがとうございました。
【IL SORRISO】詳細情報はこちら
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
タグ :イルソリッソIL SORRISO
Posted by Factory Eden.
2012年09月07日13:07
| HOBBY
初、、、◯◯味八つ橋
今日で8月も終わり。
今朝は気温が低く、夏の終わりを感じました。
とは言ってもまだまだ昼間は暑い佐賀市。
残暑お見舞い申し上げます。
佐賀市にお住まいのジョニー・デップから
ちょっと涼しげ?な差し入れをいただきました。

京都のお土産といえば、生八つ橋。
ほんのり淡いブルーと、淡いピンクの餡の2種類。
初めてお目にかかりました。
何味だと思いますか?
正解は…

「ラムネ」と「もも」!
「どんな味~!?(特にラムネ)」と思って食べてみましたが
ほんのり風味がする感じで、とっても食べやすく美味しかったです!
いつも気をきかせてくださるK様、ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
今朝は気温が低く、夏の終わりを感じました。
とは言ってもまだまだ昼間は暑い佐賀市。
残暑お見舞い申し上げます。
佐賀市にお住まいのジョニー・デップから
ちょっと涼しげ?な差し入れをいただきました。

京都のお土産といえば、生八つ橋。
ほんのり淡いブルーと、淡いピンクの餡の2種類。
初めてお目にかかりました。
何味だと思いますか?
正解は…

「ラムネ」と「もも」!
「どんな味~!?(特にラムネ)」と思って食べてみましたが
ほんのり風味がする感じで、とっても食べやすく美味しかったです!
いつも気をきかせてくださるK様、ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
◆Factory Eden/オーダーメイド・修理・サイズ直し◆
Posted by Factory Eden.
2012年08月31日14:44
| HOBBY